双極はたらくラボの知見と、13 年間で 1,700 名以上の社会復帰を支援してきた「リヴァトレ」のプログラムを基盤とし、「気分の波を捉え、上手に付き合っていくこと」に重点を置いた、主に双極症(双極性障害)の方向けの就労移行支援事業所です。
生活リズムを整えながら、双極症(双極性障害)やストレスとうまく付き合う方法を学び、働くために必要な準備をすることで、一般雇用を含めた自分らしい働き方を見つけていきます。
担当者との相談を通して、ご本人の状況や目標に合わせた復帰プランを作成します。
プランに基づき、ご自身のペースでプログラムを受講いただけます。
悩みや不安を共有し、共感し合いながら、「自分だけではない」という安心感や、自分では気づかなかった視点やヒントを得られます。
特に双極症(双極性障害)の躁状態についてのエピソードや対処方法をオープンに扱えるのは、当施設の大きな特徴です。
Fitbitなどのウェアラブル端末を活用し、双極症(双極性障害)の症状変化で影響が出やすい睡眠時間や歩数を可視化。気分や体調の変化に気づき、自己理解を深めます。
※希望者にはFitbitを貸与します
ビジネススキル向上のためのトレーニング、職場実習、就職活動支援など、一般雇用に必要なスキルを習得できます。
住所
〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3丁目19-3 ムゲン日本橋ビル 2階
1.半蔵門線 水天宮前駅1b出口から地上に出たら、目の前の横断歩道を渡り、右に曲がって直進します。
2.高架下の横断歩道を渡り、さらに直進します。
3.大きな十字路で目の前の横断歩道を渡り、左に曲がって直進します。
4.パン屋さんの一つ先のビルの2階が双極はたらくチャレンジ東京です。
1.都営新宿線 浜町駅A2出口から地上に出ます。
2.出口を出てすぐ右に曲がり、並木道を直進します。
3.つきあたりを左に曲がったすぐの横断歩道を渡り、直進します。
4.成城石井を正面に見ながら横断歩道を渡り、さらに直進します。
5.パン屋さんの一つ先のビルの2階が双極はたらくチャレンジ東京です。
1.日比谷線 人形町駅A2出口から地上に出ます。
2.目の前の横断歩道を渡って、玉英堂を左手に見ながら直進します。
3.水天宮を正面に見ながら横断歩道を渡り、左に曲がって直進します。
4.成城石井を正面に見ながら横断歩道を渡り、右に曲がって直進します。
5.パン屋さんの一つ先のビルの2階が双極はたらくチャレンジ東京です。