【終了しました】第19回日本うつ病学会総会 共催シンポジウムに関するアンケートのお願い

<ご挨拶>
双極はたらくラボの編集長 松浦と申します。

2022年7月15日に開催される第19回日本うつ病学会総会 共催シンポジウム「双極症のアンメットメディカルニーズを再考する」に、双極性障害の当事者として登壇予定です。

内容は「双極性障害の当事者が医師に求めること」がテーマで、当事者(松浦)と精神科医の先生たちとのディスカッション。

担当の琉球大学 高江洲先生と事前検討する中で「松浦だけでなく多くの当事者の方から声を集め、学会に参加される先生たちに伝えられた方が価値があるのでは」との考えに至り、双極はたらくラボのメディアを活用してアンケートを行うことにしました。

つきましては、双極性障害の当事者の方を対象にした5つの質問(所要時間:1〜2分程度)に回答いただきたいと考えています。

結果は共催シンポジウム内で活用させていただいた後、取材レポートという形で8、9月頃に当メディアで公開予定です。

何卒ご協力、よろしくお願いします。

※アンメットメディカルニーズ:いまだに治療法が見つかっていない疾患に対する医療ニーズのこと

対象

現在、双極性障害の診断を受けている方

募集期限

2022年6月26日(日)24時まで

回答にあたっての注意事項

  • 回答はお一人1回のみでお願いします
  • 回答結果は後日集計して学会発表や双極はたらくラボ上など、公に発表する予定です

個人情報の取り扱いについて

ご回答いただいた内容は、当社プライバシーポリシーに沿って適切に管理を行います

実施元

株式会社リヴァ
(双極はたらくラボ 松浦秀俊)

実施協力

高江洲 義和(琉球大学大学院医学研究科精神病態医学講座)

問い合わせ先

アンケートに関するお問い合わせはコチラ

回答方法

※たくさんのご回答ありがとうございました。 アンケートは終了しました。

LINE公式アカウントの限定情報を受け取ろう!

双極はたらくラボのLINE公式アカウントでは、月に3、4回ほど登録者限定の情報を配信しています。

  • LINE限定YouTube動画「1.双極性障害の当事者3名イベント・アーカイブ動画2本」「2.編集長が語る”双極と働く”限定動画」の計3本をプレゼント中
  • 月1回のLINE限定YouTubeライブでは、双極はたらくラボの企画会議や双極に関するQ&Aを実施
  • 「双極性障害×働く」に役立つ限定イベントを不定期でご案内
  • 対象者に向けたアンケートなど協力のお願いなども

少しでも興味のある方は今すぐ以下をクリックし、友だち追加しましょう。

LINE公式の友だち追加はコチラ
※簡単に登録できます

YouTubeやTwitterをフォローしよう!

YouTubeチャンネルでは「双極性障害で働くヒントがみつかる」をテーマに、月3,4本の動画を公開。チャンネル登録をして更新情報を受け取りましょう。

YouTubeチャンネルの登録はコチラ

Twitterでは双極はたらくラボのWebメディアやYouTubeの更新情報を中心にお届け。フォローをして、双極はたらくラボの最新情報を受け取りましょう。

Twitterのフォローはコチラ

関連記事一覧