
双極性障害患者への新型コロナウイルスの影響に関する調査〜「暮らし」と「仕事」における悩みと工夫〜[アンケート]
2021年10月6日更新 調査結果を公開しました。
はじめに
双極はたらくラボでは「双極性障害の方が新型コロナウイルスの流行によってどのような影響を受けたのか」について、Googleフォームを用いたインターネット調査(アンケート)を2021年7月5日(月)〜2021年7月25日(日)の期間で実施します。
「双極はたらくラボ」では現在、「今働いている方」に焦点を当てた情報を中心に掲載していますが、将来的には「双極性障害」と「働く」に関心のある全ての方に向けた情報を揃えていく予定です。
そこで今回のアンケートでは、現在働いている、働いていないに関係なく、双極性障害の診断を受けている方と双極性障害の疑いのある方を対象とさせていただきます。
質問数は選んだ選択肢により前後しますが、全13〜20問となっています。回答の形式は選択式、記述式の併用です。
記述式の質問への回答は任意となりますが、あなたの思いや経験といった貴重な声を聞かせていただきたいので、可能な限りお答えいただければ有難いです。
お忙しいかとは思いますが、回答へのご協力、何卒よろしくお願いいたします
調査の目的
- 新型コロナウイルス流行による影響と、影響への対処法や利用法を明らかにすること
- 調査結果の分析を通して、双極性障害の方の働き方や生活に有用な情報を提供すること
調査結果の公表と使途
- 調査結果は「双極はたらくラボ」内に掲載いたします
- 調査結果は後日集計・分析して論文、学会発表などを通じ公に発表する可能性がありますが、研究目的以外に使用することはありません
回答者の方へ
- アンケートへの協力/非協力、途中での辞退によっていかなる不利益も被ることはありません
- 得られたデータは全て統計的に処理し、個人が特定されるなどご迷惑をおかけすることはありません
- 氏名などを記入していただく必要もございませんので、どうぞありのまま思うままにご回答ください
- 本調査は、ご回答の送信をもって参加への同意をいただいたものとさせていただきますのでご了承ください
調査概要
対象
現在、双極性障害の診断を受けている方、または双極性障害の疑いがある方
実施期間
2021年7月5日(月)〜2021年7月25日(日)
回答〆切
2021年7月25日(日)24時
回答にあたっての注意事項
- 回答はお一人1回のみでお願いします
- 回答にお名前などの個人情報は絶対に記載しないでください
- 回答結果は後日集計・分析して論文、学会発表など、公に発表する可能性があります
個人情報の取り扱いについて
ご回答いただいた内容は、当社プライバシーポリシーに沿って適切に管理を行います
実施元
株式会社リヴァ
質問紙作成・分析担当者
関西大学大学院社会学研究科 松元 圭
問い合わせ先
supportアットbipolar-work.com(双極はたらくラボ)
k_papipupeアットyahoo.co.jp (松元 圭)
※アットを@マークに変換ください
アンケート(インターネット調査)ページはコチラ 受付は終了しました。
LINE公式アカウントの限定情報を受け取ろう!
双極はたらくラボのLINE公式アカウントでは、月に3、4回ほど登録者限定の情報を配信しています。
- LINE限定YouTube動画「1.双極性障害の当事者3名イベント・アーカイブ動画2本」「2.編集長が語る”双極と働く”限定動画」の計3本をプレゼント中
- 月1回のLINE限定YouTubeライブでは、双極はたらくラボの企画会議や双極に関するQ&Aを実施
- 「双極性障害×働く」に役立つ限定イベントを不定期でご案内
- 対象者に向けたアンケートなど協力のお願いなども
少しでも興味のある方は今すぐ以下をクリックし、友だち追加しましょう。
LINE公式の友だち追加はコチラ
※簡単に登録できます
YouTubeやTwitterをフォローしよう!
YouTubeチャンネルでは「双極性障害で働くヒントがみつかる」をテーマに、月3,4本の動画を公開。チャンネル登録をして更新情報を受け取りましょう。
Twitterでは双極はたらくラボのWebメディアやYouTubeの更新情報を中心にお届け。フォローをして、双極はたらくラボの最新情報を受け取りましょう。

双極性障害(躁うつ病)で働くヒントがみつかることを目的としたメディア、双極はたらくラボ。
当メディアでは、双極性障害と付き合いながら働くためのたくさんのヒントや事例を紹介していきます!